何かと自分が基準になりがちですよね、らんです?
わたしは仲間内で特段賢い
というわけではないので
わたしが知っている程度の事は
皆さん知ってるもんだと思ってました
ただ
そうでもないのかもしれない…
と思ったのはここ数年…
わたしの友人達もわたしと同じで
まあまあヘンテコな人間が揃ってる中で
普通やなって思っていた子に
「何でも知ってるよ!」
と言われた時
おっと…なるほど…?
そりゃああんた、
わたしが知ってる程度の事は全て知った上で
尚且つびっくりするようなこと言うてくれるんやろうな
なんて思いました
いや言わんけど
言わんけど
あんたからびっくりするような事
聞いたことないもん…
普通やん…
そしてこれが…
無知の知…
とかわけわからんこと思いました
んでもってまた面白いのが
これを色んな人に言ってみてさ
意外と「無知の知」って
知らないのね皆????
知ってたのは体感3人に1人くらいでしたね
いやわたしも哲学を学ぶ機会が
あったわけではないのに知ってるので
結構みんな知ってるもんだと勝手に思ってた
ちゃうんや…なんでやねん…
ネタとして言い辛いわ…
ソクラテスの「無知の知」
知ってて使う機会があるのは
わたしくらいかもしれませんが
一般教養として知っとっても…ええんやない…?
知らんけど…