素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
?.*・゚???????????゚・*.?
花純です?
今日は
《ディズニーシー開園記念日》です??
私はディズニー好き?
…というわけではないので、
2〜3回行ったことがある程度なのですが(´???;?)
また調べてみたら
ディズニーの開園にもドラマがありました?
ディズニーシーが開園した9月4日は
オリエンタルランドの会長だった
高橋政知という方のお誕生日だったそうです。
今や《夢の国》として
日本一のテーマパークになっている
ディズニーランド・シーですが、
簡単に作れたわけではなく……
浦安を埋め立て地にするということで
浦安の漁業組合からOKをもらわなければ
土地が確保できないということで、
当時の社長が交渉するも上手く行かず
そこで白羽の矢が立ったのが
この“高橋政知”という人物だったそうです。
理由は「お酒がめっぽう強かったから」?笑
お酒が大好きな漁業組合の方々と
来る日も来る日も飲み明かし、
交渉を完結させたそうです。
それだけで進む話ではなく、
アメリカとの交渉が上手くいかなかったり
いろいろな問題があったそうですが、
構想から20年越しでようやく
ディズニーランドの開園に
こぎつけられたのだそうです???
その後、
第2のテーマパークを作る時にも
また交渉がなかなか上手くいかず、
こちらも構想から10年くらい
かかったそうなのですが、
1998年にようやく着工となったそうです。
が、開園を間近に迎えた2000年に
高橋政知さんは亡くなります。
ディズニーシーが開園した
2001年9月4日は
生きていれば88歳の誕生日でした。
元々、会長の誕生日を
開園日にする計画だったのか、
開園を前に亡くなったため
後を継ぐ方々の意思で
この日を開園日にしたのか、というところは
調べても分からなかったのですが?
亡くなった後も大切にされ続けるのは
この方の人望に他ならないですよね???
ディズニーランドの開園から
42年が経った今も
たくさんの人々が来園し続けているこの光景、
今ごろ、天国から
眺めていらっしゃるのでしょうか????
私はディズニーには
まだ2〜3回しか
行ったことがないと書きましたが、
最後に行ったのは
ちょうど今くらいの時期でした?
その日は夏休みも終わり、平日だったのと、
あまり天気がよくなかったこともあってか
ディズニーとは思えない人の少なさで??
のんびり散策していたら
通りかかったキャストさんから
すごいサプライズをいただいたんです???
《カストーディアルアート》
というそうなのですが、
朝から降っていた雨で出来ていた
水たまりの水を使って
地面にディズニーのキャラクターを
即興で書いてくださったんです…!!
下書きをなぞってるのかと思うくらい
すらすらとキャラクターが描かれていって
めちゃくちゃ可愛くて感動しました???
《非日常》の世界で
あんなサプライズ……
きっと私は一生忘れないと思います??
そんなこともあって、
ディズニーで働くキャストさん達は
ホスピタリティの塊というイメージです??
「ディズニーを日本に」と夢を掲げてくださった
先人の方々の意思が
今まで引き継がれているって
すごいですよね???