素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。
?.*・゚???????????゚・*.?
花純です?
今日は《探究の日》??
「探究」とは:
広範な課題に対する
深い理解や解決を目指すこと。
「探求」とは:
個人的な興味や関心から始まる、
より具体的な目標達成を目指すこと。
こうやって比較して考えると、
私は“探求派”です???
自分の興味のあることは
役に立つことでも立たないことでも
気になって掘り下げてしまうタイプ?
今、私の興味は専ら
“どうしたらもっと気持ちよくなってもらえるか”
“私自身ももっと気持ちよくなれるか”
そこに尽きます??
これって正解がないんですよね?
人によって
何を気持ちいいと感じるかも全然違うし、
その分野専門の先生もいらっしゃるけど
先生によってアプローチの方法もいろいろだし、
1人の先生のやり方を
みっちり教えてもらうのが正解なのか、
いろんな先生の
良いとこ取りをするのが近道なのか、
きっとどっちも正解だし不正解なんです。
正解は目の前の殿方様と
私自身が判断することで?
私は好奇心が旺盛すぎるので
新しいことにすぐに飛びつくタイプです。笑
なので、1人の先生のやり方をコピーするより
いろんな先生から
いろいろなアプローチを学んで
自分に合ったものだけを選択して
取り入れるようにしています??
でも……
最近、いろいろ学びすぎて
「気持ちよくして“あげたい”」のような
おこがましい気持ちが芽生えてるかも?
教えてもらったことを再現するのに
一生懸命になりすぎて
頭でっかちになってるかも?
と思うこともあったりして???
向上心は絶対にあった方がいいと思うけど、
勉強しすぎても、使い方を間違えると
悪い方向に向かうこともあるので、
ほんと、バランスが難しいです???
でも、“絶対的な正解”がないからこそ
楽しくもあるんですよね???
(続く…?)