VIP~ビップ~

TEL:044-211-0594

PHOTO DIARY
写メ日記

素顔が見られる、女の子投稿型フォトダイアリー。

VIP~ビップ~
みのり
T160.B85(C).W56.H86

みのりの写メ日記|VIP~ビップ~ 川崎高級店ソープ

2025.03.26 11:19
これがパワーなのか!

元々花粉症ではあったものの

対策が上手くいってたので


薬を飲まないととか

ティッシュやマスクがないと


までもしなくていいまで抑えられてたのに




今年度は

対策を後回しにした自覚もあって

例年より花粉症の反応が出る( ̄∀ ̄)





そうだよね。

治ったとかの話じゃないもんね_(:3 」∠)_





言うて

1日に数回程度のくしゃみと

ポケットティッシュで事足りる程度。





重度だったときは


薬飲んで、箱ティッシュ持ち歩いて

腹筋割れるぐらいくしゃみ連発で

マスクしながら寝るぐらいはあったな。






毎年それがイヤで

何とかしてやろうと思った結果



一週間数回のくしゃみと

軽くかむ程度の鼻水がたまにまでになった。



ここまで改善出来たのは自画自賛(´∀`)







だがね。

横着したらコレですよ。




対策とは、続けてるからこそ意味を成す。

大ごとになっていないことが成果。


と、身に染みた。




継続は力なりってことか( ?ω? )


2025.03.23 09:16
小学生ぶりの共同作業

今晩は餃子にしよう!手作りの!

って言ってみた先日の実家での出来事。






『手作りなんて久しぶりじゃない?!』

なんて、めっちゃノリ気の母(´∀`)






母と作るのは小学生ぶり!




今まで餃子の餡はノータッチだったが


記憶から食材・分量・味付けをして

余ったら持って帰る想定で作った60個。



フライパンを駆使して

焼き上がった60個の餃子は壮観。




全部消えました。


4人で食べて。





ホッケ半身もカットステーキ(180g)も

惣菜で買った煮しめもポテサラも


全部消えた。





辛うじて残ったのは


余った餡で作ったあんかけ豆腐と

モヤシのナムルとキャベツのナムル。





すごいなぁ( ̄∀ ̄)



水抜き面倒で薄味だったのと

野菜餃子にしたのが相まったんだな!


皮ももち粉入りだったし!




人数が居るご飯て楽しいなぁ_(:3 」∠)_


2025.03.17 11:38
3月も中旬

さすがこの時期。



卒業だったり引越しだったり

異動だったり転職だったり


色んな変化の話が飛び交う飛び交う。







そんな中でやっぱりの話題は

電化製品の話題( ̄∀ ̄)



性能重視だったりコスパ重視だったり

見た目重視もあればメーカー重視だったり。



聞いてて楽しい(´∀`*)







電化製品系たちが必ずと言っていいほど

お座なりになっているのは衣類系!




カーテンが激安物だったり

タオルが最小限だったり


バスマット・トイレマット要る?

ってのがよくある話し。






困りはしないモノなのは確かだが


買い替え頻度やタイミングが

絶妙に悩んでしまうものだからこそ



最初からそれなりなものを推奨している。






日々の気づきづらいストレスは

早々にフリーにした方がより快適!!



と、我は思ふ_(:3 」∠)_




遮光カーテンと吸水ふかふかタオルは

快適の必需品と提唱したい・:*+.\(( °ω° ))/.:+


2025.03.13 11:38
不思議な出会い

プライベートで繋がった子なのだが


特に約束をした訳でもなく

談話してるときにヒョイと現れた子で。





お互いに認識はしていたものの

直接な関わりもなく。


よくある『◯◯さんの知り合い』程度。






認識からだいぶときは経ち

ステップアップをしようと思ったときに



その専門に携わっている人たちが

2・3人ほど談話をしていたので




もしお手隙であればとお願いしたら




何の躊躇いもなく

『これ終わったらすぐ行く』

と、



驚くほどのスマートさで。





【その専門の実用的基礎を教えてほしい】

とお願いしていたのはあったけれども



とにかくスマート。






【実用的基礎】のを理解していたのか


明らかに【基本的知識】を飛ばしていた。






合間にも疑問や質問、応用方法など

色んなことを間にはさんでいたが




それは今やらなくていいだとか

それは覚えなくていいとか




投げやりにすることがなく




むしろ


どういう状況で使うだとか

こういう場合にはこうした方がいいとか




私に合わせたレベルの方法と

上の人たちが何を意図してそうしているか




この段階を

私の興味レベルに合わせた方法で



尚且つ

やってみようと思わせるほどの手厚さ。

これがまだ二十歳にも満たないという。


スゴ過ぎるって。






しかもマンツーではなく

教えてもらう側がもう一人いる中で。



ちゃんとどちらも理解や実行出来るまで

見守ってくれるという凄味。





そんな師弟的な関係かと思いきや


むしろ

意気投合しつつあり


こりゃタッグを組んだら面白いだろうなぁ

と思えるぐらい


めちゃめちゃ話していて楽しい\(^o^)/




きっかけは何であれ


面白いと感じ、楽しいと思える

そんな人と出会えただけで


めっちゃ元気が出る・:*+.\(( °ω° ))/.:+




今日も頑張れそうだぞーーー!!


2025.03.09 08:55
出遅れ出勤

虫の知らせだったのか

月のアレの日がズレにズレて


降雪のタイミングと出勤が重ならず

ようやく本日より出勤!





やれる事を前倒しに済ませられて

今月はいっぱい頑張れそう・:*+.\(( °ω° ))/.:+



年度末に余裕があるのは

すこぶる気分が良いではないか( ̄∀ ̄)






久々に仲間とワイワイやったり

ちょこっとジムで身体を動かしたり



多分

日常的でフツウな感じなんだけど




その日常的なことを

普通のように出来ること自体が


とても有難いんだろうなぁーって。




時間の余裕と云うよりは、心の余裕?

余裕の持てる心がすごく素敵。




時間や気持ちに追われるのが

少しでも軽減出来るのって


目いっぱいのときこそ

まるで希望や救いのように感じるね。




これを維持出来たらいいなぁ(´∀`)

やりたがる自分を自重せねばっ…!!


ARCHIVES

navigate_next2025年03月
navigate_next2025年02月
navigate_next2025年01月
お店に電話する phone_forwarded